MONTE DEI ROARI BARDOLINO CHIARETTO


2020年初のロゼワイン.
近所の酒屋さんにて「中華料理に合うワインを」とお伝えしたところ,
ロゼワインが出てきました.
イタリアのヴェネト州産でスッキリ飲めるとの定評あり.
ワインに色がついていると,どうしても赤ワインの印象が先行してしまう.
でも風味は白ワインに近い.
どうしても「ロゼワイン」というジャンルをつかみきれておらず,どっちつかずの印象に違和感を感じている.
さて,中華料理とロゼワインのマッチングです.
本日はエビチリ,麻婆豆腐,酢豚と,どれも中華料理のド定番.
酒屋さんの言う通り,どの料理にもロゼワインはピッタリ.
油っぽい料理を,ロゼワインの爽やかさがスッと癒してくれる感じです.
ロゼワインの知識が非常に浅く,比較もできないため星3つにて.
中華料理に赤ワインは合うのか?
赤ワインも合わせられるが,フルボディ系では料理が負けてしまうとのこと.
実際に,イタリア産のフルボディ系(ジンファンデル)で試してみた.
この赤ワインはかなりズッシリ系で濃厚重ため.
中華料理は味が濃く,フルボディ系の赤ワインと合いそうな気もするが,,,
確かに,赤ワインのブドウ風味が先行してしまい,中華料理独特の酸味や辛味が消されてしまった.
同時に赤ワインの樽感やブドウの香りは,中華料理の香りによって曖昧な状態に.
もう,何をしているのかわからない(笑)
なので中華料理で赤ワインを飲む場合は,ライト~ミディアムボディに抑えておいた方が無難そうだ.
このワインについて
ワイン名 | MONTE DEI ROARI BARDOLINO CHIARETTO (モンテ ディ ロアリ バルドリーノ キアレット) |
生産年 | 2018 |
生産国 / 地方 | イタリア / ヴェネト州 |
格付け | D.O.C. |
ボディタイプ | ミディアム |
品種 | コルヴィーナ50% ロンディネッラ35% ロッサネッラ15% |
アルコール度数 | 12.5% |
生産者 | MONTE DEI ROARI |
インポーター | アズマ株式会社 |
購入場所 | なかがわ酒店(栃木県) |
参考価格 | 1,680円 |
リピート | ★★★☆☆ |
コメント