PALAZZO VECCHIO
じめじめした梅雨の時期.
「赤ワインを飲みたいけど,重すぎるのはちょっと...」
「さっぱり,さらっと,でも少しはボディが欲しい」
そんな時におススメなのが今回のワイン.
ワイン名の「PALAZZO VECCHIO」は,直訳すると「古い宮殿」.
イタリア現地には「ヴェッキオ宮殿」や「ヴェッキオ橋」といった,「Vecchio(ヴェッキオ)」が付く観光名所もたくさんあります.
今回のワインと直接関係があるかどうかは不明.
私,このシールに弱いんです...
スーパーでワインを品定めしていると,どうしても目に入ってしまう「D.O.C.G」のシール.
「このシールが付いていればハズレは無いだろう」という勝手な先入観.
D.O.C.Gはイタリアで最高クラスの格付けであり,認定されている畑も数少ない.
さらにキャンティークラシコとなれば,もう間違いはないだろう.
価格はお手頃で若干不安もあるが,このシールがカバーしてくれているハズ!
というワケで,わき目も触れることなくこのワインに即決.
実際のところ,D.O.C.Gであれば経験上失敗は少ない印象.
ワイン選びの1つとして,ワインの情報は何も見ずに,「D.O.C.G」だけで選ぶのも面白いかもしれない.
D.O.C.になると,ちょっと警戒が必要です.
もちろん,D.O.C.でも美味しいワインはたくさんあります!
肉やトマト系に
どんな料理にも合わせやすいワイン.
特に牛肉やトマト系の料理に合うかと.
やはりワイン産地と,現地の料理を合わせるのが鉄板ですな.
ケンタッキー・フライド・チキンとも試してみたが,これはちょっと合わないかも.
鶏肉がワインの風味に負けてしまうのと,衣のスパイシーさがワインの風味を消してしまうという,良くわからない状況に.
アメリカのメルローやカベルネ・ソーヴィニョン,もしくは酸味が効いたスパイシーなワインであれば,良いマリアージュができたかもしれない.
このワインについて
ワイン名 | PALAZZO VECCHIO CHIANTI CLASSICO |
生産年 | 2017 |
生産国 / 地方 | イタリア / キャンティークラシコ |
格付け | D.O.C.G. |
ボディタイプ | ミディアム |
品種 | サンジョベーゼ |
アルコール度数 | 13.5% |
生産者 | Plazzo Vecchio |
インポーター | コンドンヴェール |
購入元 | ピーコック |
参考価格 | 1,298円 |
リピート | ★★★☆☆ |
コメント