Badia a Coltibuono 2016

友人からイタリアワインを頂きました.
私もイタリアに行きましたが,現地で飲むワインはハズレがほぼ無い!
「こんなに美味しいのにこの価格ですか!?」って感じです(笑)
日本では日本酒のようなイメージでしょうか.
スーパーには選びきれない程のワインが並び,価格もお手頃.
年1回はイタリアにワイン視察に行きたいものです...
さて今回のワインは,イタリアのキャンティー・クラシコ地区の
「ガイオーレ・イン・キャンティ」と呼ばれている地域で生産されたワイン.
標高360m,石灰質や粘土質,砂質で石が多い.
この地域で作られるワインは綺麗な酸と凝縮した果実味,ミネラルが豊富でエレガントさがあり,よりクラッシックな特徴がある産地です.
このキャンティー・クラシコという種類のワインには以下のような決まりがあります.
・品種:サンジョヴェーゼ 最低80%
:その他 20%
・熟成期間:最低11カ月以上
また キャンティー・クラシコ のSuperiore(スペリオーレ)やRiserva(リゼルヴァ)によっても質が若干異なるとのこと.
Superioreの熟成最低期間はClassicoと同様ですが,
Riservaになると最低24カ月+瓶内3カ月となる.
このワインは,ガイオーレ・イン・キャンティーの中でも代表的な生産者の一つ,
バディア・ア・コルティブオーノ(Badia a Coltibuono)が手掛けるワイン.
背面のラベルにはしっかりと「CHANTI CLASSICO」の黒鶏がいらっしゃいます.

綺麗なルビー色,香りはチョコレートやシナモン,腐葉土.
程良い酸味とわずかなタンニン,ボディもそこそこ感じられるが,
スッキリとした辛口といった印象.
果実味もしっかりしている.
トマト系パスタやチキンカチャトーラ,カポナータなどと相性が良いかも.
このワインについて
ワイン名 | Badia a Coltibuono (バディア・ア・コルティブオーノ) |
生産年 | 2016 |
生産国 / 地方 | イタリア / トスカーナ州 キャンティ・クラシコ |
格付け | D.O.C.G. |
ボディータイプ | フルボディ |
品種 | サンジョヴェーゼ カナイオーロ チリエジョーロ |
アルコール度数 | 14% |
生産者 | Badia a Coltibuono |
参考価格 | 3,500円 |
メモ | 友人からのプレゼント |
ボリューム | 軽い | □ □ □ ★ □ | 重い |
タンニン | 控えめ | □ □ □ ★ □ | 強い |
甘み | ドライ | □ □ ★ □ □ | 甘い |
酸味 | まろやか | □ ★ □ □ □ | シャープ |
果実味 | フルーティー | □ □ □ ★ □ | スパイシー |
コメント